よくあるご質問
購入後はどのようにデータを受け取れますか?
商品を購入するとPDFが発行されます。
そのPDFに記載しているリンクから、各データ(Canva、Figma、画像素材など)にアクセスし、PDFの案内に従い、データの複製またはダウンロードをしてお使いください。
テンプレートやデータは、商用利用できますか?
ご自身の事業・活動の発信、またはクライアントワークの制作物としてご利用いただけます。ただし、テンプレートや素材そのものを再配布・再販売することはできません。
編集したデザインを販売してもいいですか?
テンプレートを編集して作成したデザインを「デザイン商品として販売すること」はできません。
テンプレートの構造を残したまま再販売する行為や、完成物を商品として量産販売することはできません。
クライアント案件に使ってもいいですか?
デザイナーとして編集し、完成データを納品する形であればご利用いただけます。
ただし、テンプレートそのものの配布やURL共有、素材の二次提供はできません。
オリジナル素材だけを抜き出して使ってもいいですか?
min-tenのオリジナル素材は、各テンプレート内で使用することを前提としています。
素材だけを取り出して別商品に使用したり、素材集として配布・販売することはできません。
Canva、Figma、Studio のどのプランで使えますか?
Canvaは無料プランで使えるように制作しています。
Figmaも無料プランでコピーして利用でき、Studioで構築する場合も無料範囲で設置できる構成にしています。
印刷物にも使えますか?
はい、PDF形式で書き出していただければ印刷にもご利用いただけます。
Canvaは「PDF(印刷)」、Figmaは「PDFまたは高解像度PNG」を推奨しています。
データを他の人に渡してもいいですか?
購入者ご本人以外へのテンプレートデータの再配布、URL共有、素材の転送はできません。
ご利用は1購入者につき1アカウントです。
イラスト素材はどこまで加工して使えますか?
色変更やサイズ調整などの加工は自由です。
ただし、素材そのものを再配布したり、素材集として販売することはできません。
CanvaやFigmaが使えない環境でも利用できますか?
Canva用テンプレートはCanva、Figma用データはFigmaが必要です。
どちらもブラウザとアプリがあります。
Canvaはスマホやタブレットでも編集できますが、細かな調整にはパソコンをおすすめします。
Figmaは閲覧用のスマホアプリはありますが編集はできないため、パソコン環境でのご利用をお願いします。
返金はできますか?
デジタル商品のため、ご購入後の返金・キャンセルはお受けしていません。
ご不明点は購入前にお問い合わせください。
